皆様こんにちは。

今回は測定者様の「実例」をご紹介いたします。

私たちがどのように測定をしてどのような提案をしているのかをお伝えします。

今回は松果体から全身を測定し、さらに気になる箇所を見つけ出し体がどのような状況になっているのかを割り出します。

それをまとめたものがこちらになります

 

🌿H様 総合波動解析レポート

~ミトコンドリアから見た身体エネルギーの全体像~


🔷全体の波動状態

今回の波動解析では、H様の身体は全体的に高い代謝エネルギーを示しました。
ミトコンドリア(細胞の発電所)の出力が非常に強く、
エネルギーを「生み出す力」に優れています。

しかし同時に、再生・修復の波動が追いついていない傾向も確認されました。
つまり、

「しっかり動けるが、整える時間が足りていない」
という状態です。

これは、心身ともに常に“前へ進もうとするタイプ”に多く見られる波動構成で、
身体は元気でも、内臓が静かに疲れているサインといえます。


🔷身体の中心テーマ:「膵臓と十二指腸の波動疲弊」

解析の要となったのは、膵臓と十二指腸の波動でした。

  • 膵臓では、インスリン分泌や消化酵素の反応波が過剰で、慢性炎症波(再発性膵炎)が観測されました。

  • 十二指腸では、Helicobacter pylori(ピロリ菌)波動および酸性過多波動が確認され、
    粘膜防御エネルギーの低下が見られます。

この2つの器官は、食べたものをエネルギーに変換する“要の場所”です。
ここが波動的に乱れると、消化・吸収・代謝のリズムが不安定になり、
身体全体のエネルギー循環に影響を及ぼします。


🔷波動的に見た主な原因

① エネルギー代謝のアンバランス

ミトコンドリアの糖代謝が活発すぎるため、
エネルギーがすぐ燃えてしまい、修復の時間が足りなくなっています。

② 膵・十二指腸軸の炎症波動

ストレスや緊張時に交感神経が優位となり、
膵酵素や胃酸が過剰反応。粘膜が刺激を受け続けています。

③ 抗酸化・排泄機能の低下

セレン、カリウム、マグネシウムなどの波動が弱く、
使い切った後の電位(酸化波)が滞留しやすい状態です。


🔷五行理論で見る波動バランス

五行エネルギーでは、
**「木火過剰・金水虚(もっかかじょう・きんすいきょ)」**のタイプ。

五行 対応臓器 状態 コメント
木(肝・胆) やや過剰 ストレス反応強く、交感優位
火(心・小腸) 過剰 熱エネルギー高く、代謝過多
土(脾・胃) 中程度 消化吸収に波動の乱れ
金(肺・大腸) 低下 呼吸・排泄の力が弱い
水(腎・膀胱) 低下 再生エネルギー・安定波が不足

🔷今、身体が求めていること

「冷ます」ではなく、「鎮める」「包む」「温める」方向へ。

H様の体は、火のエネルギー(代謝・活動)が強く、
これをうまく鎮める“静の時間”が重要です。

  • 温かい汁物を毎食に取り入れる

  • 甘味・冷たい飲料・刺激物を控える

  • 食後に深呼吸を3回

  • 睡眠前にぬるめの入浴(38〜39℃)

これらの行動だけで、膵臓・十二指腸の炎症波動が穏やかに沈み、
自律神経のバランスも整っていきます。


🔷波動的栄養サポート

必要な要素 食材例 波動効果
マグネシウム ひじき・海藻・豆類 ATP生成の安定化
カリウム バナナ・ブロッコリー・昆布 細胞電位の回復
ビタミンB群 玄米・納豆・卵 神経・代謝の安定
セレン ごま・小魚・発芽玄米 抗酸化波の補強
乳酸菌 ヨーグルト・味噌・甘酒 腸内波動の整備

🔷改善のキーワード

1️⃣ 「焦らず、噛む」
 → 消化波を整える最もシンプルな方法。
2️⃣ 「温かい食事」
 → 胃酸過剰波を抑え、膵波の炎症を鎮静。
3️⃣ 「深呼吸3回」
 → 交感神経優位をリセットし、副交感波を上げる。
4️⃣ 「よく眠る」
 → 修復波(再生エネルギー)の時間を確保。


🌸総括 ― エネルギーの質を変える時期

H様の身体は「動かす力」が非常に強く、
その一方で「休ませる力」「整える力」が少し不足しています。

つまり、次のステージは「頑張る」から「整える」へ。

体を静める方向に切り替えることで、
膵臓と十二指腸の波が整い、
ミトコンドリアも安定したリズムを取り戻していきます。

焦らず、静かに、温かく。
その積み重ねが、波動レベルでの真の健康を育みます。


📘波動解析まとめ

分析項目 現状 改善方向
代謝エネルギー 過剰(高出力) 静的リズムを増やす
膵臓・十二指腸 炎症・酸過多波 温食・鎮静
自律神経 交感神経優位 深呼吸・温浴
栄養波 Na↑ / K↓ カリウム・Mg補給
修復再生波 睡眠・休息強化

🌿まとめ

体は「治すもの」ではなく、「整えるもの」。
波動的に見れば、H様の身体はまだまだ高い再生力を持っています。
一度ペースを落とし、“やわらかく生きる”方向へ。
そこから自然に、体も心も軽やかに整っていくでしょう。

このような結果を元にカウンセリングをしアドバイスを行っていきます。

今回はベーシックな測定ですが、測定には様々な方法があります。

皆様の状態や症状、悩みに合わせて測定方法などをカスタマイズしていきます。

そしてこの情報はPDFでLINEにてお送りいたします。
こちらをクリックするとPDFがご覧いただけます

 

サードアイを受けて見たい方はご連絡お待ちしております。
ご相談や質問・予約はLINEからでも可能です。

【免責事項】
本ページでご紹介している波動解析レポートおよびアドバイス内容は、
量子波動検査解析器「サードアイ」による波動情報をもとに作成したものであり、
「未病ケア・セルフケア支援」を目的とした補助的な健康管理資料です。
医師法・薬機法に基づく医療的診断、治療、処方、またはそれに準ずる行為を行うものではありません。
健康状態に関する最終的な判断や治療については、必ず医師や専門家にご相談ください。
本レポートの内容は自己理解とセルフケアの参考としてご活用ください。